菅原道真(すがわらのみちざね)
  • 解釈:日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。
  • Literal:Michizane Sugawara.
  • Interpretation:A noble, a scholar, a Chinese poetry person, a politician of the Heian era in Japan.
  • Category:My saying
  • バック Return】  【リンク Link OFF LINE

01 菅原道真公 収録データリスト
02 菅公先祖
03 道真公の生い立ち
04 官僚道真公 − 栄進への道程
05 失脚・左遷
06 配所の生活と死
07 怨霊から御霊へ
08 神徳の展開
61 通りゃんせ
71 菅家文草〈家集を献ずるの状・奉感見献臣家集之御製、不改韻兼叙鄙情〉
72  〃〈月夜見梅花・臘月独興・残菊詩〉
73  〃〈早春陪右丞相東斎、同賦東風粧梅・博士難〉
74  〃〈有所思・酔中脱衣贈斐大使、叙一絶寄以謝之〉
75  〃〈夢阿満〉
76  〃〈早春内宴、侍仁寿殿、同賦春娃無気力、応製一首。并序。〉
77  〃〈北堂餞宴・中途送春・寒早十首(一)・同右(二)・路遇白頭翁〉
78  〃〈題駅楼壁・四年三月廿六日作〉
79  〃〈城山の神を祭るの文〉
80  〃〈読家書有所歎・言子・元日戯諸小郎・苦日長〉
81  〃〈仮中書懐詩 古調〉
82  〃〈書斎記
83  〃〈文章院、漢書竟宴、各詠史、得公孫弘・諸公卿の遣唐使進止を議定
せしめられんことを請ふの状〉
84  〃〈雲林院に扈従して感歎に堪へず、聊か観る所を叙ぶるの序・同前詩〉
85  〃〈不定前途何処宿〉
86  〃〈右大臣の職を辞す第一表・重ねて右大臣の職を解かんことを請ふ
第二表・重ねて右大臣を解かれんことを請ふ第三表〉
87  〃〈下山言志・閑適・早春侍内宴、同賦香風詩、応製〉
101 菅家後草〈自詠〉
102  〃〈読楽天北窓三友詩〉
103  〃〈不出門〉
104  〃〈読開元詔書〉
105  〃〈聞雁〉
106  〃〈九日口号・九日十日〉
107  〃〈慰小男女詩〉
108  〃〈叙意一百韻〉
109  〃〈秋夜〉
110  〃〈哭奥州藤使君〉
111  〃〈東山小雪〉
112  〃〈読家書〉
113  〃〈白微霰〉5
114  〃〈雪夜思家竹〉
115  〃〈聴鐘声・元年立春・南館夜聞都府礼仏懺悔〉
116  〃〈歳日感慨・梅花・奉哭吏部王〉
117  〃〈種菊・山僧贈杖。有感題之・二月十九日〉
118  〃〈夜雨〉
119  〃〈題竹床子〉
120  〃〈傷野大夫〉
121  〃〈秋夜・官舎幽趣・秋晩題白菊〉
122  〃〈晩望東山遠寺・風雨・燈滅〉
123  〃〈問秋月・代月答・九月尽・偶作〉
124  〃〈謫居春雪〉
L7701 松舘菅原神社
L7704 神話考
L880109 菅原道真公の和歌
L6680030850動植物名に因む芸文「菅原伝授手習鑑」
Yomu 宗教を読む/武士道
GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.